こんにちは!
今回も症例のご紹介をしていきたいと思います。
今回の症例は『お尻からもも裏の痛み』です。
患者様の主訴は前屈をした際にお尻(坐骨の周辺)からもも裏に痛みやハリがありました。
どこが一番気になるか指さしてもらったところ坐骨の外側でした。
この部位は梨状筋の下を通って出てきた坐骨神経が走行する部位です。
まずは坐骨神経が何らかの影響を受けていることを考え、
骨盤を整え梨状筋を緩めました。
しかし、症状にあまり変化はありませんでした。
次にトリガーポイントを疑いました。
臀部からもも裏に症状が出るのは中殿筋という筋肉です。
しかし中殿筋を押圧してみた際に症状に変化が現れなかったので、
トリガーポイントは選択肢から外しました。
次に考えたのが背中やふくらはぎなどの負担です。
身体の後側の筋肉は繋がりがあると言われており(アナトミートレイン浅後腺)
背中やふくらはぎの負担がもも裏やお尻に現れることがあります。
今回の症状はふくらはぎの負担が影響していました。
足関節(足首)のハマりが悪く、特に背屈(つま先を上げる)の際に
距骨の後方すべりがありませんでした。
距骨が後方に滑ってこれないため、足部(足首より末梢)が
通常より前方に位置してしまっており、ふくらはぎの筋肉が
引っ張られて負担がかかっていました。
その為足関節のハマりを良くしていくために
組織間リリースを行いました。
組織間リリースとは
くっつきあってしまっているところを剥がして
本来あるべきスムーズな動きを引き出していく治療です。
これを行うことにより、ストレッチやマッサージでは得ることができない、
良くなった動き、アライメント(骨格)の持続を得ることができます。
結果として足首のハマりが良くなり、前屈時の痛みやハリがなくなりました。
症状部位だけでなく全身からアプローチしていくことが
根本改善には重要ですね。
「施術の前後で体の変化が体感できる」
北千住駅より徒歩3分にある千住スポーツケア整骨院
☎03-5284-8081(予約をしていただけるとスムーズです)
北千住の方だけではなく
草加、越谷、春日部、三郷、流山、守谷、つくば、松戸、柏、我孫子など
北千住を経由されている方には便利な21時まで受け付けをしております。
コメントをお書きください