以前も挙げさせていただいた動画ですが。
膝を曲げると痛い、靴下を履こうと脚を持ち上げたときに痛いなどお皿周辺の痛みにたいする簡単テーピング方法をお伝えします。
今回は膝のお皿の下の内側に靴下をはこうとするなど、膝を曲げようとした際に不快な症状が出る方に向けた解説をします。
イスに座り、
上から膝のお皿を眺めてください。お皿が大腿骨に対して外側に位置している方は要注意です。
そしてイスに座って膝90度から曲げていくと、お皿がさらに外側に移動していしまう場合はあまり芳しくな状態です。
この様な状態だと膝のお皿が大腿骨上を円滑に移動できなくなり、症状を発することが多々あります。
そんな状態の方向けの簡単テーピングです。
動画ではシンプルに真ん中で張っていますが、今回解説した状態の方ですと上内方に向けてお皿を誘導していただくといいでしょう。
ただやみくもに行えばいいというわけではありません。
テープの張り方、力の入れ具合などありますので
行ってみて具合が良くない場合はすぐにテープを剥がしてください。
しっかりと状態を見極めたうえで行えれば
膝への負担はかなり軽減するものなのでご相談ください。
今回の症状についての詳細はこちらをご覧ください。
「施術の前後で体の変化が体感できる」
北千住駅より徒歩3分にある千住スポーツケア整骨院
☎03-5284-8081(予約をしていただけるとスムーズです)
北千住の方だけではなく
草加、越谷、春日部、三郷、流山、守谷、つくば、松戸、柏、我孫子など
北千住を経由されている方には便利な21時まで受け付けをしております。