「なぜ、学校の椅子だとしびれる、痛いといった症状が出るのだろうか?」
今日は『学校の椅子に座っていると脚のももの裏が痛い、痺れるような違和感を感じるという症状について』のお話です。
タイトルの話、
「学校の椅子だとなぜ症状が出るのだろうか?」そんな疑問からの問診を進めました。
触診を進めていくと「ここ!」というところに遭遇。
「ここ」は坐骨神経でした。
話を聞いていると、学校の椅子が低いとのこと。
なるほど。
「背もたれに寄り掛かって丸くなって座ってない?」と聞くと
「そうだ」とのこと。
ストーリーはこんな感じです。
『何らかの原因で坐骨神経の走行が坐骨の後方に位置することになり(坐骨神経はもともと後方を走行していますが)、低く座面の硬い学校の椅子に骨盤を寝かせて座ることにより坐骨で坐骨神経を踏んでしまったことによって不快な症状が出現してしまった』という感じです。
坐骨神経の走行を修正すると他にあった足を後ろに蹴る動作での痛みも消失しました。
小学生といえどもいわゆる坐骨神経痛が出現することはびっくりでしたが、
こんな症状って結構多いのです。
症状をお持ちの方は、もしかしたら座り方を変えるだけでも楽になるかもしれません^^
「施術の前後で体の変化が体感できる」
北千住駅より徒歩3分にある千住スポーツケア整骨院
☎03-5284-8081(予約をしていただけるとスムーズです)
北千住の方だけではなく
草加、越谷、春日部、三郷、流山、守谷、つくば、松戸、柏、我孫子など
北千住を経由されている方には便利な21時まで受け付けをしております。