🔷加圧リハビリとは
加圧リハビリとは、
筋肉への血流を制限することで、筋肉への負荷を大きくし、トレーニングを行うことによって成長ホルモンの分泌を促し、短時間で驚異的な筋力や筋肉増強を達成することを実現している「加圧トレーニング」を使ったりハビリテーションです。
「加圧トレーニング」とは、
腕の付け根と脚の付け根に適正な圧力をかけて血流を制限します。この状態でトレーニングをすると、少ない負荷のトレーニングでも大きな効果が得られるのです。 ポイントは“適正”に加圧することで、血液の流れを止めることはありません。適正に血流を制限すると、腕や脚に血液がプーリング(滞留)していきます。
行き場を失った血液は今まで血の流れていなかった場所に流れるようになります。 東京大学の石井直方教授らの研究を通して、体はきついトレーニングを続けたときと同じ状態になっていると考えられています。 この状態でトレーニングを行うと、軽い負荷でも大きな負荷をかけたときと同じ効果が得られるのです。
さらに、脂肪を燃焼させたり、肌の弾力を維持させたりする働きのある、成長ホルモンの分泌量が増大します。 除圧後は血行がよくなるので、冷え性の改善や肩こりの緩和も期待できます。
また脳の勘違いを利用して痛みを抑えながらできるのでリハビリに最適な運動療法です。
身体が本来持つメカニズムを利用した日本発世界初のトレーニングメソッドなのです。